
平成28年11月7日開院
医院からの開院のあいさつ
このたび、多くの方のご支援をいただき、2016年秋に、名古屋市天白区植田に梅が丘内科とアレルギーのクリニックを開院させていただくことになりました。
医師になり20年間、名古屋大学付属病院呼吸器内科をはじめ、地域の中核病院でこどもから御長寿まで多くの患者様の治療にあたってまいりました。
呼吸器専門医として咳、喘息、COPD(慢性閉塞肺疾患)をはじめ、誤嚥性肺炎、インフルエンザなどの感染症診療、一般内科医として風邪や胃腸炎などの家庭病、高血圧、糖尿病、高脂血症から、がんや認知症まで多くの患者様の診療にあたってまりました。
国立長寿医療研究センターでは、多くの高齢者の患者様を診療させていただき、長寿でいるために、「病気を治す」とともに「生活を整えていく」こと「予防していく」こと、健康でいるという重要さを実感いたしました。
今後は、かかりつけ医として、地域の皆様にとって一番いい医療ができるように、今まで培った経験と知識・技術と思いやりをもって、みなさまが安心し信頼できるクリニックを目指し努力していきます。健康上のことで心配なことがあれば、どんなことでも気楽にご相談ください。
略歴
平成8年 名古屋大学医学部卒業
同年 安城更生病院 初期臨床研修
その後、名古屋大学医学部附属病院、
国立長寿医療センターなどを経て
平成25年より 済衆館病院 呼吸器科部長
ながしま内科(糖尿病専門)兼任
嘱託医
名城大学薬学部
認可保育園キッズガーデン植田東
公職
愛知県公害健康被害審査会議事進行役
資格
医学博士
総合内科専門医
呼吸器専門医
アレルギー専門医
がん薬物療法専門医・指導医
がん治療認定医
気管支鏡専門医
感染制御医
(インフェクションコントロールドクター)
日医認定産業医
身体障害者福祉法指定医
医院の紹介
クリニックは全面バリアフリーです。段差はなく、クリニック内は車いすや高齢のかたが安全で快適に移動できるように工夫をしました。
床材は、転倒やこどもが転ぶことなどに優しいクッション性があり衝撃吸収してくれる発泡層つきシートを使ってます。
壁材は、抗菌性に優れ、清潔をキープし、大腸菌・黄色ブドウ球菌・MRSA等の増殖を抑制するものを使用しています。
あらゆるところに「安全と清潔な空間」を心掛けていきます。
正面玄関の前で車の乗り降りができるようになっていますので、雨の日など便利になると思います。
トイレは2つあります。車いすの方も利用できる広さがございます。トイレ内でおむつ交換ができる台もあり、また乳幼児専用いすもありますので子供と一緒に入ることができます。
お子様連れのお母さまにも安心して過ごせるように、クリニック内にベビーカー置き場をつくり、こどもの遊べるスペースや本を読むコーナもあります。
ネブライザー (呼吸器系の疾患を持つ患者様が薬剤の吸入し、症状を緩和する医療機器) 専用の場所もつくります。アレルギー性鼻炎、気管支喘息、花粉症などの局所アレルギー、気管支炎、などにも効果があり使用します。
X線レントゲン室もあります。最新器具を用意しております。狭い空間が苦手なかた、小さいこどもが怖くならないように、優しい配色の壁紙を使用しています。
駐車場も、横の車に気兼ねせず、乗り降りできるようにゆったりとしたスペースをとり、クリニック敷地内に、19台駐車できる予定です。駐輪場もつくる予定でいます。
2階にはスタジオをつくる予定です。キッチンスペース、多目的ルームがあります。
こちらにも安全性に優れた床材を使用しています。
今後もホームページは更新していきますので、clinic-umegaoka.comでみていただけたらうれしく思います。
新着情報